
使うとしたらどの位の頻度で使えば良いの?
毎日使った方が良い?
コンディショナーを使わない男性は意外と多いですが、メンズもコンディショナーやリンスを使った方が良い。
髪の毛が多かったり、くせ毛、カラーやパーマで髪が痛んでいる男性は、特に使うことをおすすめします。
・本記事の内容
・使う頻度
・得られる効果
・使う男性の割合
・注意点と必要のない男性
・使った方が良いメンズの髪の毛
・コンディショナーとリンスの違い
・おすすめしたいコンディショナー

メンズもしっかりとヘアケアしていきましょう。
シャンプーが原因ではげることはある?育毛効果はある?
詳しくは「バルクオムシャンプーはげる?口コミは本当か使ってみた」を見て下さい。
バルクオムは男性に一度は使ってもらいたい、おすすめシャンプーです。
-
-
おすすめ【はげる?】バルクオムシャンプーを定期購入して使った感想!口コミや評判を調査!
続きを見る
もくじ
男性はいらないの?コンディショナーやリンスを使うメンズの割合
ネットリサーチが洗髪で何を使用しているのか、男女別に調査したデータがあります。
引用 : ネットリサーチ ディムスドライブ
リンスやコンディショナーを使う女性が約70%いるのに対し、メンズは30%程度。
また、頭を洗う時にシャンプーのみ使用するメンズは約48.7%で、2人に1人はシャンプーのみで済ませていることが分かります。

髪の長さや髪質によっては、メンズもコンディショナーやリンスを使った方がメリットがあるから、しっかりヘアケアするのがおすすめです。
コンディショナーの効果とは
コンディショナーの効果は、髪の毛をコーティングし表面を保護すること。
コンディショナーを使うことで、髪の表面がなめらかになって指どおりが良くなるし、キューティクルの傷みを防ぐ効果もあります。

コンディショナーとリンスの違い
コンディショナーとリンスの違いは、髪の内部に浸透するかしないかの違いです。
ポイント
リンス
⇒髪の表面を保護してコーティング
コンディショナー
⇒髪の表面を保護してコーティング、少しだけ髪の内部にも浸透

リンス ⇒ コンディショナー ⇒ トリートメント
といった順でより効果的になっていくイメージです。
ブリーチやカラー、パーマで髪のダメージが酷く、パサついているメンズはトリートメントでケアしてあげたほうが良いね。
コンディショナーやリンスが必要な男性
下に当てはまるメンズは、コンディショナーやリンスでヘアケアするのがおすすめです。
使った方が良いメンズ
- 髪の毛が長い
⇒髪の毛同士が絡まって抜け毛の原因にも繋がる。
コンディショナーやリンスを使い、指どおりを良くしよう。 - 髪の量が多い・くせ毛
⇒髪の毛が太く、量が多い。
ボリュームが出てしまう。
コンディショナーやリンス使い、まとまりを出してボリュームを抑えよう。 - カラーやパーマをしてる
⇒髪の毛が痛んで、きしきししている。
コンディショナーを使ってうるおいを与えよう。
ひどい場合はトリートメントがおすすめ。

男性が使うコンディショナーやリンスのメリット
メンズがコンディショナーを使うことで得られるメリットは3つあります。
メリット
・香りが良い
・サラサラになる
・髪の広がりを抑えまとまる
コンディショナーを使うことで髪の調子が良くなるから、積極的に使っていこう。
香りが良い
ポイント
男性、女性、性別関係なく良い香りは好印象!
頭が臭い人より、いい香りがする人の方が断然好感度が高い。
特にメンズは頭が臭くなりがちだから、コンディショナーやリンスを使って匂いのケアをしていきましょう。

サラサラになる
ポイント
コンディショナーを使うことで髪の表面がコーティングされ、サラサラになる。
特に髪の毛が長めの方は、コンディショナーの恩恵がでかい!
ブラッシングをして髪が引っかかると、抜け毛の原因になるからね。
コンディショナーやリンスを使って、髪の指どおりを良くしていこう。
髪の広がりを抑えまとまる
ポイント
ボリュームを抑えてスタイリングがしやすくなる。
毛量が多い方は髪の広がりが気になるもんです。
朝起きると収拾がつかないくらい広がっていたりします。
コンディショナーを使うことでパサつきによるボリュームが抑えられるから、朝の寝癖直しが楽になったり、スタイリング剤がつけやすく、ヘアセットがやりやすくなります。
コンディショナーやリンスの注意点!使う必要のない男性
注意ポイント
コンディショナーやリンスが頭皮につまると、ニキビができたり育毛の妨げになる!
コンディショナーやリンスは地肌にはつけず、髪の中間から毛先にかけてつけるようにしましょう。
そしてコンディショナーやリンスを付けた後は十分にすすぐこと。

コンディショナーやリンスは毛先を滑らかにする効果があるけど、地肌には必要がない。
つまりショートヘアや坊主の方は、コンディショナーやリンスを使う必要はありません。
シャンプーだけで大丈夫!
髪の毛が短い男性には、全身洗えてお風呂時間を圧倒的に短縮してくれるシャンプーがおすすめです。
-
-
関連ZIGENシャンプーのレビューと成分解析!口コミだけじゃ分からない全身洗える凄さ
続きを見る
男性がコンディショナーやリンスを使う頻度!毎日必要?
カラーリングやパーマで髪の毛がダメージを受けている方は、毎日もしくは週に2、3回。
カラーもパーマもしていなくて、キューティクルが整っている方でも、指通りを良くしてサラサラにしたい場合は毎回使ってもOKです。
ポイント
絶対に毎日しなくてはいけない!という訳ではないので、自分の髪質に合わせ、気になる時にはコンディショナーを使うのがおすすめ。

男性におすすめのコンディショナーとトリートメント
男性におすすめしたいシャンプーとコンディショナーは「オルビスミスター」。
オルビスミスターの特徴
・コスパがいい
・香りは抑えめ
・寝ぐせがつきにくくスタイリングが楽
・洗浄力が高くワックスもしっかり落とす
詳しくは「オルビスミスターは抜け毛や育毛に効果がない?口コミや評判を調査」を見て下さい。
シャンプーとトリートメントなら「バルクオム」がおすすめ。
バルクオムの特徴
・香りがいい
・価格は高め
・泡立ちがいい
・アミノ酸系ノンシリコン
・マイルドな洗浄力で保湿力が高い
詳しくは「バルクオムシャンプーはげる?口コミは本当か使ってみた」を見て下さい。
まとめ!男性もコンディショナーやリンスを使ってヘアケア!
コンディショナーやリンスが必要
- 髪の毛が長い
- 髪の量が多い・くせ毛
- カラーやパーマをしている
コンディショナーやリンスを使う頻度は週に2~3回、髪の傷みが気になる、指どおりを良くしたい、まとまりが欲しい場合は毎日でも大丈夫。
注意ポイントは、地肌にはつけず髪の中間から毛先にかけてつけるようにして、十分にすすぐこと。
地肌につける必要はないので、髪の毛が短い場合はコンディショナーやリンスを使う必要はありません。

-
-
おすすめ【はげる?】バルクオムシャンプーを定期購入して使った感想!口コミや評判を調査!
続きを見る
-
-
おすすめ【口コミ】オルビスミスターシャンプーは抜け毛や育毛に効果なし?実際に使い成分解析してみた
続きを見る
-
-
おすすめ買ってよかったメンズ美容グッズ14選!男性の肌・髪・ムダ毛をケア【プレゼントにもおすすめ】
続きを見る