
T字カミソリと電気シェーバーだと、髭を剃るタイミングが変わるって本当?
髭剃りが原因で、ヒリついたり、赤くなったりと肌荒れすることがあるよね。
そんな時はできるだけ肌を傷付けないよう、一度髭剃りのやり方を変えてみることをおすすめします。
・本記事の内容
・洗顔中の髭剃りについて
・髭剃りは朝と夜のどっちがいい?
・T字カミソリと電気シェーバー、順番は違う?
・髭剃りは洗顔の前と後、どっちがいいのか?
ポイント
髭剃りの順番で絶対にこれが正しい!というのはありません。
PHILIPSやブラウンといったメーカーでも、推奨してる順番はちょっと違っています。

個人的におすすめする、髭剃りの順番を解説付きで紹介していくよ。
ビューティー太郎のインスタグラム。
メンズの美容情報を毎日発信しています。
もくじ
洗顔中の髭剃りは止めた方が良い
楽だからといって、ついついやってしまいがちな洗顔しながらの髭剃り。
この方法はおすすめしません。
ポイント
洗顔の泡を顔に残した状態が長いのは良くない!
肌のうるおい成分が奪われ、乾燥しやすくなり肌が荒れてしまう。

洗顔フォームには髭を柔らかくする効果がないから、髭剃り中に刃が引っかかり肌にダメージを与える可能性があります。
特に肌が弱く、乾燥肌に敏感肌、髭が濃い方は洗顔中の髭剃りで、肌トラブルのリスクが高くなるから気を付けて!
髭剃りは朝と夜どっちがいいのか?
夜に髭を剃る場合は、お風呂場で髭を剃れるから楽だったり、朝に余裕ができたりするメリットがあるけど、僕がおすすめするのは朝の髭剃り!
朝がおすすめな理由
- 髭は夜も伸びる!
⇒朝に剃った方が、日中は髭が少なくサッパリした状態で過ごすことができます。 - 肌への負担が少ない!
⇒一日活動した後の夜よりも、睡眠後にすっきりした状態の朝の方が、肌の状態が良く髭が剃りやすい。

ただし朝に髭を剃る場合、注意点が1つあります。
注意ポイント
起床後直ぐの髭剃りはNG!
起きてすぐは髭が毛穴に埋もれているし、顏もむくんでいるから肌トラブルの原因につながります。
最低でも、起床後15分~30分くらい経ってからの朝の髭剃りがおすすめです!
髭剃りと洗顔の順番はT字カミソリと電気シェーバーで変わる?
メーカーや人によって推奨する順番は様々です。
例えば、T字カミソリで有名な「Schick」の場合だと、髭を剃る前に洗顔を推奨してます。
引用 : Schick公式サイト「髭剃りの正しいやり方、処理前後のケアについて解説」
一方で電気シェーバーで有名な「BRAUN」の場合、シェービングは洗顔前もしくは洗顔中を推奨しています。
引用 : BRAUN公式サイト「正しいシェービング方法とは」

ただし、もう1つ電気シェーバーで有名な「PHILIPS」をみると、最初に洗顔を推奨しています。
引用 : PHILIPS公式サイト 「逆剃りは肌や髭によいのか?」
3つのメーカーが推奨する、洗顔と髭剃りの順番をまとめるとこうなります。
ポイント
洗顔 ⇒ 髭剃り・・・・・・・Schick / PHILIPS
髭剃り ⇒ 洗顔(洗顔中)・・・・BRAUN
使っている髭剃りでも推奨される順番が変わるので、必ずこれが正解!というのはないみたいだね。
髭剃りと洗顔の順番!肌に優しいおすすめのやり方!

ちなみに僕が使っている髭剃りは「PHILIPS」のShaver Series 5000!
ポイント
もともとT字カミソリを使っていたけど、肌が荒れて痛くなるからPHILIPSのシェーバーに変えました。
PHILIPSのシェーバーを使ってからは、髭剃り後に肌荒れせず痛くならないので、おすすめです。
①洗顔
まずは洗顔をして、睡眠中に分泌した皮脂や汗といった肌の汚れを落としていきます。
洗顔をすることで髭が柔らかくなるから、剃りやすくもなるよ。
ポイント
朝の時間に余裕があるなら、蒸しタオルで髭と皮膚を温めましょう。
温めることで肌への負担が軽減し、毛穴が開き皮膚の奥までしっかりと剃ることが出来ます。

②シェービング剤を塗る
洗顔後は電気シェーバー用プレシェーブローションや、シェービング剤を塗っていきます。
ポイント
ケチらずにまんべんなく塗っていこう!
量が少ないと肌へのダメージが大きくなるし、剃り残しが目立っちゃうからね。
③髭を剃る
T字カミソリを使っている場合は、まず順剃り(毛の流れに沿って剃る方法)します。
順剃りした後に、剃り残しが気になる場合は、逆剃り(毛の流れに対し逆に剃ること)していきます。
電気シェーバーの場合は、シェーバーの種類によって変わります。
回転式シェーバーの場合、小さく円を描くように髭を剃る。
往復式シェーバーの場合、上下に動かし髭を剃る。
ポイント
シェーバーを早く動かすと髭がキャッチできずに、上手く剃れません。
動かす回数が多いと、肌の負担も大きくなるので、ゆっくりとシェーバーを動かすのがおすすめ!
それと髭を剃る時は、起床後直ぐには剃らないでね。
注意ポイント
起きてすぐは髭が毛穴に埋もれているし、顏もむくんでいるから肌トラブルの原因につながります。
起きてから15分~30分後に髭を剃るようにしましょう。
④ぬるま湯で流す
髭を剃った後は、プレシェーブローションやシェービング剤、肌に残った髭クズを、ぬるま湯で洗い流します。
ポイント
洗い流す際に水が冷たすぎると、温度差でかゆくなったり、肌が赤くなってしまう。
反対に熱すぎると肌に必要な油分まで流してしまいます。

注意ポイント
洗い流しが足りないと、シェービング剤などが残ってしまい、雑菌が繁殖したり肌がかゆくなったりと、肌トラブルの原因につながります。
⑤肌をしっかり保湿
髭剃り後のアフターケアは凄く大切!

髭剃り後は、化粧水・乳液、アフターローションでしっかりと肌を保湿してあげましょう。
ポイント
髭剃り後のアフターケアはなるべく早めに!
時間が経ってしまうと、化粧水が浸透しにくくなるし、乾燥して肌トラブルにつながる可能性があります。
ちなみに僕が使っているの化粧水はオルビスミスター!
メンズにマジでおすすめのスキンケアアイテムです。
-
-
【口コミ】オルビスミスター洗顔料の良し悪しを本音で解説!ニキビに効果なし?
続きを見る
まとめ!正しい順番で洗顔と髭剃りをしよう
最後にもう一度、僕がおすすめする髭剃りの順番をおさらいしていきます。
髭剃りの順番

髭を剃ると剃り残しやひりひり感、肌が荒れるといった方は、髭剃り前後のケアを念入りにしてみて下さい。