スキンケア フェイススチーマー

【写真解説】パナソニックのスチーマーナノケア使い方!お風呂上りがおすすめです!

パナソニックのスチーマーナノケアってどう使うの?

正しい使い方はあるの?メンズも簡単に使える?

 

美肌を目指しているメンズにとって、必要不可欠ともいえるスチーマー。

パナソニックのスチーマーナノケアは、スキンケアに効果的なアイテムですが、正しい使い方をしなければ、宝の持ち腐れになってしまいます。
きちんと使いこなして、しっかりとスキンケアしていきましょう。

 

・本記事の内容

・メンズにスチーマーは必要?
・スチーマーを使うタイミング
・スチーマーを使う回数や頻度
・パナソニックのスチーマーナノケアの使い方
・パナソニックのスチーマーナノケアを使うときの注意点

 

ビューティー太郎
パナソニックのスチーマーナノケアを使いこなして、しっかりスキンケアしていこう。

 

 

 

本記事ではパナソニックのスチーマーナノケアの、コンパクトタイプの使い方を写真付きで紹介しています。
上位機種のEH-SA0Bはパナソニック公式のYouTube動画が参考になりますよ。

 

知らないと損してしまう……。

旧タイプを買っていた、必要のない機能がある、物足りない……などなど。
事前に知ってもらいたいポイントがいくつかあります。

続きが気になる方はこちらから。

パナソニックのスチーマーナノケア
おすすめ【口コミ調査】パナソニックのスチーマーナノケアどれがいい?全機種比較してみた!

続きを見る

 

美肌を目指し、パナソニックのスチーマーナノケアを3年使い続けた結果、どうなるのか……。
気を付けて欲しいデメリットも紹介しています。
続きが気になる方はこちらから。

おすすめ【効果ない?】スチーマーナノケア4年毎日やった結果!ニキビ改善する?

続きを見る

 

メンズにスチーマーナノケアは必要?

スチーマーナノケアがおすすめなメンズ

  • 乾燥肌が気になる
  • 美肌を目指している
  • 最近肌荒れがひどい
  • 毛穴の汚れが気になる
  • しっかりスキンケアしたい

上に当てはまる男性は、スチーマーナノケアを使うことをおすすめします。

 

ビューティー太郎
肌がきれいな男性は清潔感があるし、若々しく見られるからね。
肌がきれいだとメリットしかありません。

 

1つスチーマーで注意しておきたいポイントはこちら。

ポイント

スチーマーを当てた直後はうるおいで満たされるけど、保湿効果が長く続くわけじゃないよ!

 

スチーマーはスキンケアの補助として考えて、しっかりと化粧水などを使うことが大切です。
スチーマーだけでスキンケアが完結しないように気を付けてね。

 

スチーマーナノケアを、2年以上使い続けた男の感想はこちらを見てみて。

スチーマーナノケアを2年間使い続けた効果をぶっちゃける

 

 

スチーマーナノケアはお風呂上りがおすすめ

スチーマーナノケアを使うタイミング

ポイント

パナソニックのスチーマーナノケアを使うタイミングは、洗顔したお風呂上がりがおすすめ。

 

温スチーマーをあてることで、毛穴が開き、化粧水の浸透率がグッと上がります。
更にコンパクトタイプのスチーマーナノケアなら、アロマタブレットで香りを楽しむことができるから、お風呂上がりのリラックスタイムにもってこい!

 

ビューティー太郎
僕はいつも、お風呂上がりにYouTubeを見ながらスチームをあてているよ。

 

メイクをしている男性の方は、ディープクレンジングとして、スチーマーナノケアを使うのもおすすめです。

 

 

ディープクレンジングするならお風呂前

DUO黒を使う前にスチーマーで毛穴を開く

ディープクレンジング

普段のクレンジングでは落としきれない、古い角質、皮脂、毛穴汚れ、メイク汚れを落とすクレンジング方法

ディープクレンジングをする場合、メイクを落とす前に使います。

 

ディープクレンジングの手順がこちら。

step
1
メイクをしたまま約3分間スチームをあてる。

step
2
温スチームで毛穴を開き、メイクや皮脂汚れを浮かび上がらせる。

step
3
顔についた水分を拭き取る。

step
4
クレンジングを肌に馴染ませる。

step
5
ぬるま湯で優しくすすぎ残しがないよう、しっかりすすぐ。

step
6
化粧水や乳液で保湿。

 

ディープクレンジングの注意点はこちら。

注意ポイント

やり過ぎに注意。
頻度は週に1~2回程度。

やり過ぎてしまうと、肌に必要な皮脂まで取り除かれてしまい、肌を乾燥から守ろうと逆に皮脂が過剰分泌されてしまいます。

ニキビや肌荒れの原因につながるので、ディープクレンジングは週に1~2回程度に抑えた方が良いですよ。

 

 

ビューティー太郎
クレンジングならDUOがおすすめできます。

特に毛穴汚れによる黒ずみといった肌悩みがあるなら、DUOは使って貰いたいクレンジング。

いちご鼻はどうなる?
DUO黒のビフォーアフター」をみてね。

 

 

メンズがスチーマーナノケアを使う頻度

ポイント

初めてスチーマーを使うメンズは、最初は週に2~3回くらいがベスト。

 

いきなり毎日使うと肌がビックリして、肌トラブルが出てくる可能性もあるから少しずつ慣らしていこう。
週に2~3回くらいのペースで、1カ月使って肌トラブルが出てこないようなら1日1回の頻度で使ってOKです!

 

ビューティー太郎
ちなみに時間がない、疲れて余裕がない時は無理して毎日使わなくて大丈夫。

 

自分のペースで長く使い続けていった方が、効果も出てくるからね。
無理してやってストレスで三日坊主になるくらいなら、適度に使っていきましょう。

 

 

パナソニックのスチーマーナノケアの使い方

パナソニックのスチーマーナノケアの使い方はこちら。

簡単な流れ

  • タンクに水を入れる
  • 水の入ったタンクを本体にセット
  • コンセントを入れる
  • スチーマーボタンのスイッチをオン
  • スチームを顔に当てる
  • タンクに水が無くなるとスチームが終了
  • 電源を切った状態で10分以上冷まして、コンセントを抜く
  • タンクに残った水を捨てる
  • 本体側に残った水も捨てる

 

以上が大まかなスチーマーナノケアの使い方になります。

 

ビューティー太郎
ポイントも含めて、1つずつ解説していくね。

 

step
1
タンクに水を入れる

ポイント

・しっかり保湿の場合は約12分
・かんたん保湿の場合は約6分
・ディープクレンジングは約3分

写真だと見づらいけど、タンクに数字が記載されているから、使いたい分だけ水を入れていきましょう。

スチーマーナノケアの水タンク容量について

 

step
2
水の入ったタンクを本体にセット

カチッと音がするまで押し込みます。

スチーマーナノケアの水タンクを本体に差し込む

 

step
3
コンセントを入れる

スチーマーナノケアのコンセントを入れる

 

step
4
スチーマーボタンのスイッチをオン

スチーマーナノケアのスイッチオン

 

step
5
スチームを顔に当てる

ポイント

・ふたの先端から20cm以上離して使う。
・顔全体にスチームをあてたい時はあごの上あたりからあてる

 

step
6
タンクに水が無くなるとスチームが終了

スチーマーナノケアのスチーム終了

 

step
7
電源を切った状態で10分以上冷まして、コンセントを抜く

スチーマーナノケアのコンセントを抜く

 

step
8
タンクに残った水を捨てる

タンクや本体に水が残っていると、水アカや異臭の原因につながるから、しっかりと水けをとっておこう。

スチーマーナノケアの水タンクの水を抜く

 

step
9
本体側に残った水も捨てる

傾斜スイッチを押しながら、本体側に残った水も排水していきましょう。

スチーマーナノケアに残った水を捨てる

 

以上がパナソニックのスチーマーナノケアの使い方になります。

 

ビューティー太郎
使い方はめちゃくちゃ簡単!
スチームをあてて、リラックスタイムを楽しみながらスキンケアしていこう。

 

 

パナソニックのスチーマーナノケアを使う際の注意点

スチーマーナノケアを使うにあたって注意して貰いたいポイントは全部で5つ。

注意ポイント

・近づきすぎない
・使用後は水を捨てる
・平らなところで使用
・水道水と精製水のみ使用
・終わった後は化粧水を使う

注意ポイントに気を付けて、正しく使っていこうね。

 

 

近づきすぎない

スチームの温度は、ノズル先端から約20cmの距離で約40℃あります。
顔をスチームに近づけすぎて火傷しないように気を付けて!

ふたの先端から20cm以上離して、スチームを当てるようにしましょう。

 

 

使用後は水を捨てる

使い終わった後は、タンクや本体に残った水を捨てて乾燥させましょう。
顔に当てるスチームだから、使うときは毎回新しい水で清潔にしておこう。

 

 

平らなところで使用

スチーマーナノケアを使うときは、平らで固い場所に本体を置いて下さい。
傾いていると、本体が倒れたりして危ないから気をつけて!

また、エアコンなどの風の影響を受けないところで使うのがベスト。

 

 

水道水と精製水のみ使用可

使える水は、水道水か精製水のみ。

ミネラルウォーターやアルカリイオン水、地下水、弱酸性水等は使用NGだから気をつけて!
それからアロマオイル等も混ぜないでね!

 

ビューティー太郎
ちなみに精製水が推奨みたいだけど、僕はずっと水道水で問題なく使えているよ。

 

 

終わった後は化粧水を使う

スチーマーは使い終わった直後はうるおいで満たされるけど、保湿効果が長く続くわけではありません。

スキンケアの補助アイテムとして考えて、スチームを当て終わったら化粧水を使っていこう!
スチームによって毛穴が開くから、化粧水がぐんぐん浸透していきます。

肌質によっては乳液も併せて使うといいね。

 

化粧水の必要性については以下の記事をチェックしてみて下さい。

男にこそ化粧水は必要だ!化粧水の効果と正しいつけかた

 

 

まとめ!ナノケアスチーマーの使い方は簡単!

最後にもう一度、スチーマーナノケアの使い方をおさらい。

簡単な流れ

  • タンクに水を入れる
  • 水の入ったタンクを本体にセット
  • コンセントを入れる
  • スチーマーボタンのスイッチをオン
  • スチームを顔に当てる
  • タンクに水が無くなるとスチームが終了
  • 電源を切った状態で10分以上冷まして、コンセントを抜く
  • タンクに残った水を捨てる
  • 本体側に残った水も捨てる

 

難しい操作はなくてめっちゃ簡単で、使い続けやすいのがパナソニックのスチーマーナノケア。

 

ビューティー太郎
飽き性な僕でも、もう2年以上使い続けているよ。

 

スチーマーは女性が使っているイメージが強いかもだけど、美肌を目指すメンズにとって強い味方になるから、正しく使ってスキンケアを効果的にしていきましょう。

 

 

本記事で紹介したのはコンパクトタイプだけど、上位タイプのEH-SA0BやEH-SA6C、EH-SA70もおすすめです。

 

  • この記事を書いた人

ビューティー太郎

メンズ美容アドバイザーのビューティー太郎です。 お家で手軽にできる男の美容をメインに実践方式で紹介! 美容を少し意識するだけで清潔感が向上し、見た目も良くなり、気持ちも上がってポジティブに! 男性の美容活動はマジでおすすめです。

-スキンケア, フェイススチーマー